
白山市手取町の集会所の近く。
果樹園があって、真冬でも
まぶしい黄色い実がなります。
夏みかん?うーん?
果樹園があって、真冬でも
まぶしい黄色い実がなります。
夏みかん?うーん?

さまよい歩いていて出会った、
畑作業中の中本さんです。
小さくても可愛い畑です。
「原助だいこん」の
小さい実を収穫しています。
柔らかいダイコン寿司にします。
畑作業中の中本さんです。
小さくても可愛い畑です。
「原助だいこん」の
小さい実を収穫しています。
柔らかいダイコン寿司にします。

春を待つのどかな畑を取材中、
たまたま後ろを通りかかったのが
問題の軽トラックです。
そして急展開となります。
たまたま後ろを通りかかったのが
問題の軽トラックです。
そして急展開となります。

手取諏訪神社の前で、
氏子総代の今村文雄さんに
お勧めの取材先を
教えてもらいました。
軽トラックを運転中、
私たちを見つけてくれました。
氏子総代の今村文雄さんに
お勧めの取材先を
教えてもらいました。
軽トラックを運転中、
私たちを見つけてくれました。

私が軽トラックに乗り、
ディレクターは徒歩で追い掛けます。
車内の会話で、判明したのです。
今村さんは、あの果物の
果樹園のオーナーでした。
ディレクターは徒歩で追い掛けます。
車内の会話で、判明したのです。
今村さんは、あの果物の
果樹園のオーナーでした。

旅の始めに見つけたのは、
今村さんのハッサクでした。
皮は厚めですが、実もしっかり。
町の人と一緒に食べたいと
お願いしたところ…
今村さんのハッサクでした。
皮は厚めですが、実もしっかり。
町の人と一緒に食べたいと
お願いしたところ…

元町会長の藤田さんや
ご近所の90歳の吉村さんと、
乾杯して食べました。
思ったより酸味や渋みが穏やか。
吉村さんも「味は上々」と
言ってくれました。
ご近所の90歳の吉村さんと、
乾杯して食べました。
思ったより酸味や渋みが穏やか。
吉村さんも「味は上々」と
言ってくれました。

吉村さんは木目込人形名人です。
30年に渡り作品を製作してきました。
手を使う作品作りと、
毎月お友達と語り合う
公民館の「お楽しみ会」が、
元気の秘訣だそうです。
30年に渡り作品を製作してきました。
手を使う作品作りと、
毎月お友達と語り合う
公民館の「お楽しみ会」が、
元気の秘訣だそうです。

手取町のお宝を見せて頂こうと
集会所の和室に入りました。
そのお宝はもう映っていますが、
私の眼には入っていません。
あの古いお軸が、文化財なのかと
思ったら…その下の方でした。
集会所の和室に入りました。
そのお宝はもう映っていますが、
私の眼には入っていません。
あの古いお軸が、文化財なのかと
思ったら…その下の方でした。

「一寸八分」ですから、
5.5センチの阿弥陀如来像。
台座を含めても7センチ弱。
ほっそりと小さなお姿です。
白山市の有形文化財です。
奈良時代前に鋳造された、
全国48体の一つだそうです。
5.5センチの阿弥陀如来像。
台座を含めても7センチ弱。
ほっそりと小さなお姿です。
白山市の有形文化財です。
奈良時代前に鋳造された、
全国48体の一つだそうです。

萬福寺(まんぷくじ)という
大きなお寺があり、
この像が安置されていましたが、
手取川の氾濫で一度流され、
それが土の中から発見されました。
大きなお寺があり、
この像が安置されていましたが、
手取川の氾濫で一度流され、
それが土の中から発見されました。

町の人に守られている
ご縁豊かな阿弥陀様。
心を込めて合掌します。
毎年4月10日がご縁日で、
宗教講座があるそうです。
ご縁豊かな阿弥陀様。
心を込めて合掌します。
毎年4月10日がご縁日で、
宗教講座があるそうです。

もう一人名人を紹介したいと
前町会長の藤田さんが
案内してくれたのは
藤田智己(ちこ)さんです。
ご自宅の地蔵尊の坊守さんです。
多くの方が悩みごとの相談に
来られます。
前町会長の藤田さんが
案内してくれたのは
藤田智己(ちこ)さんです。
ご自宅の地蔵尊の坊守さんです。
多くの方が悩みごとの相談に
来られます。

辛い相談も受けることがあり、
ご自分が疲れを
抱えることもありますが、
それを解消するのが
編み物や絵です。
一心に猛スピードで編みます。
ご自分が疲れを
抱えることもありますが、
それを解消するのが
編み物や絵です。
一心に猛スピードで編みます。

直径20センチほどの
カラフルな花瓶敷きです。
1枚編むのにかかるのは18分。
カラフルな花瓶敷きです。
1枚編むのにかかるのは18分。

編み物も、絵も、一心に。
真心を込めれば先に進む。
それはお参りに集中することと
通ずるところがあります。
ご縁に感謝の手取町。
無心でも心を込めて、合掌。
真心を込めれば先に進む。
それはお参りに集中することと
通ずるところがあります。
ご縁に感謝の手取町。
無心でも心を込めて、合掌。

- 2021年1月11日〜1月15日
- 小松市 島田町
- 2020年12月21日〜2021年1月8日
- 小松市 向本折町
- 2020年12月15日〜12月21日
- 小松市 浮柳町
- 2020年12月8日〜12月14日
- 小松市 草野町
- 2020年11月30日〜12月7日
- 小松市 浜佐美本町
- 2020年11月23日〜27日
- 小松市 義仲町
- 2020年11月16日〜20日
- 小松市 長田町
- 2020年11月9日〜13日
- 小松市 御館町・梯町
- 2020年11月2日〜6日
- 小松市 犬丸町
- 2020年10月26日〜30日
- 小松市 安宅町
- 2020年10月19日〜23日
- 小松市 長崎町
- 2020年10月12日〜16日
- 小松市 大島町
- 2020年10月5日〜9日
- 能美市 山口町
- 2020年9月28日〜10月2日
- 能美市 道林町
- 2020年9月21日〜25日
- 能美市 高坂町・根上町
- 2020年9月14日〜20日
- 能美市 西二口町
- 2020年9月7日〜11日
- 能美市 下ノ江町
- 2020年8月31日〜9月4日
- 能美市 浜開発町
- 2020年8月24日〜28日
- 能美市 浜町
- 2020年8月17日〜21日
- 能美市 福島町
- 2020年8月10日~14日
- 能美市 吉原町
- 2020年8月3日〜7日
- 能美市 大成町
- 2020年7月27日〜31日
- 能美市 福岡町
- 2020年7月20日〜24日
- 能美市 五間堂町
- 2020年4月13日〜20日
- 能美市 大長野町
- 2020年4月6日〜10日
- 能美市 牛島町
- 2020年3月30日〜4月3日
- 能美市 西任田町
- 2020年3月23日〜27日
- 能美市 吉光町
- 2020年3月16日〜20日
- 能美市 寺井町
- 2020年3月9日〜13日
- 能美市 三道山町
- 2020年3月2日〜6日
- 能美市 湯谷町
- 2020年2月24日〜28日
- 能美市 石子町
- 2020年2月17日〜21日
- 能美市 粟生町
- 2020年02月10日〜14日
- 能美市 徳久町
- 2020年2月4日〜7日
- 能美市 佐野町
- 2020年1月27日〜31日
- 能美市 出口町
- 2020年1月20日〜23日
- 能美市 緑が丘
- 2020年1月13日〜17日
- 能美市 下開発町
- 2019年12月23日〜2020年1月6日
- 能美市 倉重町
- 2019年12月16日〜20日
- 能美市 上開発町
- 2019年12月9日〜13日
- 能美市 辰口町
- 2019年12月2日〜6日
- 能美市 来丸町
- 2019年11月25日〜29日
- 能美市 三ツ屋町
- 2019年11月18日〜22日
- 能美市 山田町
- 2019年11月11日〜15日
- 能美市 火釜町
- 2019年11月4日〜8日
- 能美市 岩内町
- 2019年10月28日〜11月1日
- 能美市 湯屋町
- 2019年10月21日〜25日
- 能美市 徳山町
- 2019年10月14日〜18日
- 能美市 和気町
- 2019年10月7日〜11日
- 能美市 寺畠町
- 2019年9月30日〜10月4日
- 能美市 仏大寺町
- 2019年9月23日〜27日
- 能美市 鍋谷町
- 2019年9月16日〜20日
- 能美市 坪野町
- 2019年9月9日〜13日
- 能美市 大口町
- 2019年9月2日〜6日
- 能美市 莇生町・長滝町
- 2019年8月26日〜30日
- 能美市 三ツ口町
- 2019年8月19日〜23日
- 能美市 宮竹町
- 2019年8月12日〜16日
- 能美市 灯台笹町
- 2019年8月5日〜9日
- 能美市 和佐谷町
- 2019年7月29日〜8月2日
- 能美市 岩本町
- 2019年7月22日〜26日
- 川北町 中島
- 2019年7月15日〜19日
- 川北町 三反田
- 2019年7月8日〜12日
- 川北町 山田先出
- 2019年7月1日〜5日
- 川北町 土室
- 2019年6月17日〜21日
- 川北町 壱ツ屋
- 2019年6月10日〜14日
- 川北町 与九郎島
- 2019年6月3日〜7日
- 川北町 舟場島
- 2019年5月27日〜31日
- 川北町 田子島
- 2019年5月20日〜24日
- 白山市 山島台
- 2019年5月13日〜17日
- 川北町 橘
- 2019年5月6日〜10日
- 白山市 美川永代町
- 2019年4月29日~5月3日
- 川北町 橘新
- 2019年4月22日〜26日
- 白山市 湊町
- 2019年4月15日〜19日
- 白山市 美川南町・中町
- 2019年4月8日〜12日
- 白山市 美川五十鈴通り
- 2019年4月1日〜5日
- 白山市 美川大正通り
- 2019年3月25日〜29日
- 白山市 美川浜町
- 2019年3月18日〜22日
- 白山市 平加町
- 2019年3月11日〜15日
- 白山市 西米光町・米光町
- 2019年3月4日〜8日
- 白山市 長屋町
- 2019年2月25日〜3月1日
- 白山市 手取町
- 2019年2月19日〜22日
- 白山市 蓮池町
- 2019年2月11日〜15日
- 白山市 井関町
- 2019年2月4日〜8日
- 白山市 鹿島町
- 2019年1月28日〜2月1日
- 白山市 松本町・阿弥陀島町
- 2019年1月21日〜25日
- 白山市 北島町
- 2019年1月14日〜18日
- 白山市 安吉町
- 2018年12月24日〜28日
- 白山市 出合島町・番田町
- 2018年12月17日〜21日
- 白山市 水島町
- 2018年12月10日〜14日
- 白山市 源兵島町
- 2018年12月3日〜7日
- 白山市 四ツ屋町
- 2018年11月26日〜30日
- 白山市 福留町
- 2018年11月19日〜23日
- 白山市 石立町
- 2018年11月12日〜16日
- 白山市 西柏町・下柏野町
- 2018年11月5日〜9日
- 白山市 笠間町
- 2018年10月29日〜11月2日
- 白山市 宮保町
- 2018年10月22日〜26日
- 白山市 宮丸町
- 2018年10月15日〜19日
- 白山市 千代野
- 2018年10月8日〜12日
- 白山市 北安田町
- 2018年10月1日〜5日
- 白山市 蕪城
- 2018年9月24日〜28日
- 白山市 成町・新成町
- 2018年9月17日〜21日
- 白山市 徳光町
- 2018年9月10日〜14日
- 白山市 相川町・相川新町
- 2018年9月3日〜7日
- 白山市 倉部町
- 2018年8月27日〜31日
- 白山市 一塚町
- 2018年8月20日〜24日
- 白山市 宮永町
- 2018年8月13日〜17日
- 白山市 横江町
- 2018年8月6日〜10日
- 白山市 番匠町
- 2018年7月30日〜8月3日
- 白山市 五歩市町
- 2018年7月23日〜27日
- 白山市 八ツ矢町
- 2018年7月16日〜20日
- 白山市 宮永市町
- 2018年7月9日〜13日
- 白山市 相木町
- 2018年7月2日〜6日
- 白山市 西新町
- 2018年6月25日〜29日
- 白山市 しろまる通り(茶屋~石同町)
- 2018年6月18日〜22日
- 白山市 八日市町
- 2018年6月11日〜15日
- 白山市 中町
- 2018年6月4日〜8日
- 白山市 若宮
- 2018年5月28日〜6月1日
- 白山市 徳丸町
- 2018年5月21日〜25日
- 白山市 倉光
- 2018年5月14日〜18日
- 白山市 上二口町
- 2018年5月7日〜11日
- 白山市 平松町
- 2018年4月30日〜5月4日
- 白山市 剣崎町
- 2018年4月23日〜27日
- 白山市 みずほ団地
- 2018年4月16日〜20日
- 白山市 木津(こうづ)町