
金沢ゆかりの詩人の顔写真を展示する企画でデザイナーが
私の顔を間違って印刷しました。
破って捨てるのが忍びなく、持ってきた四ツ屋町の道路脇。
風が強いので変な顔に。
私の顔を間違って印刷しました。
破って捨てるのが忍びなく、持ってきた四ツ屋町の道路脇。
風が強いので変な顔に。

江藤さんの畑は、ずっと竹やぶの陰でしたが、
最近、竹が伐採されたので、見晴らしがよくなりました。
風も強くなり、良し悪しです。
最近、竹が伐採されたので、見晴らしがよくなりました。
風も強くなり、良し悪しです。

「多川家」のことを聞きました。
資料館があるとか、金沢城に出入り出来た家とか。
どうやら四ッ屋に来たら、必ず行くべき場所のようです。
分かりました。お訪ねします。
資料館があるとか、金沢城に出入り出来た家とか。
どうやら四ッ屋に来たら、必ず行くべき場所のようです。
分かりました。お訪ねします。

多川家を目指す途中でイチジクの世話をしていた
美知子さんに出会いました。
実がなり過ぎると栄養不足の上日当たりも減るため、
適切なせん定は必要なのです。
美知子さんに出会いました。
実がなり過ぎると栄養不足の上日当たりも減るため、
適切なせん定は必要なのです。

実が熟れる時期には、カラスとの早起き競争になり、
時々負けて、先に食われ、悔しい思いをするそうです。
時々負けて、先に食われ、悔しい思いをするそうです。

美知子さんに道を聞き、ついに到着した多川家です。
寛永年間から明治にかけ肝煎り役、庄屋を務めた名家。
土蔵が資料館になっています。
2004年に国の文化財に登録。
寛永年間から明治にかけ肝煎り役、庄屋を務めた名家。
土蔵が資料館になっています。
2004年に国の文化財に登録。

十四代ご当主多川茂規さん。
とても気さくなご主人です。
親切に案内をしてくれました。
「他の局は取材に来てます。お宅だけ来ていない」
申し訳ありません。
とても気さくなご主人です。
親切に案内をしてくれました。
「他の局は取材に来てます。お宅だけ来ていない」
申し訳ありません。

冠木門(かぶきもん)は、加賀藩高位のお客様を
迎えるときに使われたそう。
偉くはないけれど私たちも、この門を通って資料館へ。
迎えるときに使われたそう。
偉くはないけれど私たちも、この門を通って資料館へ。

土蔵の中は20mほど奥まで、展示品がずらりと並びます。
美しさと豪華さに仰天です。
じっくり見たくなりますが、そんな時間もないですし。
ご主人談「さらっと見まっし」
美しさと豪華さに仰天です。
じっくり見たくなりますが、そんな時間もないですし。
ご主人談「さらっと見まっし」

「嫁入縁組願」の記録。
かつては、結婚には、奉行所の了解が必要でした。
なんと大変だったか。
いかに大切な行事だったか。
噛みしめていきます。
かつては、結婚には、奉行所の了解が必要でした。
なんと大変だったか。
いかに大切な行事だったか。
噛みしめていきます。

江戸時代後期に使われた歯ブラシと楊枝入れです。
輪島塗りの豪華なものです。
高級で、畏れ多いです。
背筋を伸ばして磨いたのでしょうか。
輪島塗りの豪華なものです。
高級で、畏れ多いです。
背筋を伸ばして磨いたのでしょうか。

「盤双六(ばんすごろく)」と呼ばれるゲームです。
バックギャモンのようです。
二人で番を挟むゲームで、江戸時代に流行したそうです。
バックギャモンのようです。
二人で番を挟むゲームで、江戸時代に流行したそうです。

初めて本格的政党内閣を作った原敬総理からの弔電です。
大正時代の貴重な資料。
多川家は総理が弔電を打つお宅であったということです。
大正時代の貴重な資料。
多川家は総理が弔電を打つお宅であったということです。

「貝合わせ」の道具入れです。
ハマグリの貝がらを2枚、合うカップルを見つける遊び。
金箔張りの絵巻のような箱。
こういうことを大事にしないと文化は忘れられます。
ハマグリの貝がらを2枚、合うカップルを見つける遊び。
金箔張りの絵巻のような箱。
こういうことを大事にしないと文化は忘れられます。

ご当主のお話はまだ続きます。
とても放送時間に入りません。
残りは皆様、多川家まで、
ご予約の上、見学にどうぞ。
とても放送時間に入りません。
残りは皆様、多川家まで、
ご予約の上、見学にどうぞ。

今年定年退職の西さんは、家庭菜園をはじめ、
記念すべき初めての収穫。
初めての、特別の黒豆は、お正月に煮豆にします。
記念すべき初めての収穫。
初めての、特別の黒豆は、お正月に煮豆にします。

神社の氏子総代でもある西さんに案内されて、
四ッ屋の氏神様、大鞆和気神社にお参りです。
お正月の午前7時には、集落の人たちが集合します。
四ッ屋の氏神様、大鞆和気神社にお参りです。
お正月の午前7時には、集落の人たちが集合します。

白山が稜線を伸ばします。
「私たちは、白山というとこの形しか思い浮かばない」
これこそ、四ッ屋の白山。
ご先祖も、お孫さんも、仰いで暮らしてきました。
「私たちは、白山というとこの形しか思い浮かばない」
これこそ、四ッ屋の白山。
ご先祖も、お孫さんも、仰いで暮らしてきました。

彩衣莉さん、真弘くん、この白山を覚えておこう。
お正月には、じいちゃんの特別の黒豆が食べられる。
優しいね。楽しみだね。
昨日から明日へ四ッ屋の旅。
お正月には、じいちゃんの特別の黒豆が食べられる。
優しいね。楽しみだね。
昨日から明日へ四ッ屋の旅。

- 2021年1月11日〜1月15日
- 小松市 島田町
- 2020年12月21日〜2021年1月8日
- 小松市 向本折町
- 2020年12月15日〜12月21日
- 小松市 浮柳町
- 2020年12月8日〜12月14日
- 小松市 草野町
- 2020年11月30日〜12月7日
- 小松市 浜佐美本町
- 2020年11月23日〜27日
- 小松市 義仲町
- 2020年11月16日〜20日
- 小松市 長田町
- 2020年11月9日〜13日
- 小松市 御館町・梯町
- 2020年11月2日〜6日
- 小松市 犬丸町
- 2020年10月26日〜30日
- 小松市 安宅町
- 2020年10月19日〜23日
- 小松市 長崎町
- 2020年10月12日〜16日
- 小松市 大島町
- 2020年10月5日〜9日
- 能美市 山口町
- 2020年9月28日〜10月2日
- 能美市 道林町
- 2020年9月21日〜25日
- 能美市 高坂町・根上町
- 2020年9月14日〜20日
- 能美市 西二口町
- 2020年9月7日〜11日
- 能美市 下ノ江町
- 2020年8月31日〜9月4日
- 能美市 浜開発町
- 2020年8月24日〜28日
- 能美市 浜町
- 2020年8月17日〜21日
- 能美市 福島町
- 2020年8月10日~14日
- 能美市 吉原町
- 2020年8月3日〜7日
- 能美市 大成町
- 2020年7月27日〜31日
- 能美市 福岡町
- 2020年7月20日〜24日
- 能美市 五間堂町
- 2020年4月13日〜20日
- 能美市 大長野町
- 2020年4月6日〜10日
- 能美市 牛島町
- 2020年3月30日〜4月3日
- 能美市 西任田町
- 2020年3月23日〜27日
- 能美市 吉光町
- 2020年3月16日〜20日
- 能美市 寺井町
- 2020年3月9日〜13日
- 能美市 三道山町
- 2020年3月2日〜6日
- 能美市 湯谷町
- 2020年2月24日〜28日
- 能美市 石子町
- 2020年2月17日〜21日
- 能美市 粟生町
- 2020年02月10日〜14日
- 能美市 徳久町
- 2020年2月4日〜7日
- 能美市 佐野町
- 2020年1月27日〜31日
- 能美市 出口町
- 2020年1月20日〜23日
- 能美市 緑が丘
- 2020年1月13日〜17日
- 能美市 下開発町
- 2019年12月23日〜2020年1月6日
- 能美市 倉重町
- 2019年12月16日〜20日
- 能美市 上開発町
- 2019年12月9日〜13日
- 能美市 辰口町
- 2019年12月2日〜6日
- 能美市 来丸町
- 2019年11月25日〜29日
- 能美市 三ツ屋町
- 2019年11月18日〜22日
- 能美市 山田町
- 2019年11月11日〜15日
- 能美市 火釜町
- 2019年11月4日〜8日
- 能美市 岩内町
- 2019年10月28日〜11月1日
- 能美市 湯屋町
- 2019年10月21日〜25日
- 能美市 徳山町
- 2019年10月14日〜18日
- 能美市 和気町
- 2019年10月7日〜11日
- 能美市 寺畠町
- 2019年9月30日〜10月4日
- 能美市 仏大寺町
- 2019年9月23日〜27日
- 能美市 鍋谷町
- 2019年9月16日〜20日
- 能美市 坪野町
- 2019年9月9日〜13日
- 能美市 大口町
- 2019年9月2日〜6日
- 能美市 莇生町・長滝町
- 2019年8月26日〜30日
- 能美市 三ツ口町
- 2019年8月19日〜23日
- 能美市 宮竹町
- 2019年8月12日〜16日
- 能美市 灯台笹町
- 2019年8月5日〜9日
- 能美市 和佐谷町
- 2019年7月29日〜8月2日
- 能美市 岩本町
- 2019年7月22日〜26日
- 川北町 中島
- 2019年7月15日〜19日
- 川北町 三反田
- 2019年7月8日〜12日
- 川北町 山田先出
- 2019年7月1日〜5日
- 川北町 土室
- 2019年6月17日〜21日
- 川北町 壱ツ屋
- 2019年6月10日〜14日
- 川北町 与九郎島
- 2019年6月3日〜7日
- 川北町 舟場島
- 2019年5月27日〜31日
- 川北町 田子島
- 2019年5月20日〜24日
- 白山市 山島台
- 2019年5月13日〜17日
- 川北町 橘
- 2019年5月6日〜10日
- 白山市 美川永代町
- 2019年4月29日~5月3日
- 川北町 橘新
- 2019年4月22日〜26日
- 白山市 湊町
- 2019年4月15日〜19日
- 白山市 美川南町・中町
- 2019年4月8日〜12日
- 白山市 美川五十鈴通り
- 2019年4月1日〜5日
- 白山市 美川大正通り
- 2019年3月25日〜29日
- 白山市 美川浜町
- 2019年3月18日〜22日
- 白山市 平加町
- 2019年3月11日〜15日
- 白山市 西米光町・米光町
- 2019年3月4日〜8日
- 白山市 長屋町
- 2019年2月25日〜3月1日
- 白山市 手取町
- 2019年2月19日〜22日
- 白山市 蓮池町
- 2019年2月11日〜15日
- 白山市 井関町
- 2019年2月4日〜8日
- 白山市 鹿島町
- 2019年1月28日〜2月1日
- 白山市 松本町・阿弥陀島町
- 2019年1月21日〜25日
- 白山市 北島町
- 2019年1月14日〜18日
- 白山市 安吉町
- 2018年12月24日〜28日
- 白山市 出合島町・番田町
- 2018年12月17日〜21日
- 白山市 水島町
- 2018年12月10日〜14日
- 白山市 源兵島町
- 2018年12月3日〜7日
- 白山市 四ツ屋町
- 2018年11月26日〜30日
- 白山市 福留町
- 2018年11月19日〜23日
- 白山市 石立町
- 2018年11月12日〜16日
- 白山市 西柏町・下柏野町
- 2018年11月5日〜9日
- 白山市 笠間町
- 2018年10月29日〜11月2日
- 白山市 宮保町
- 2018年10月22日〜26日
- 白山市 宮丸町
- 2018年10月15日〜19日
- 白山市 千代野
- 2018年10月8日〜12日
- 白山市 北安田町
- 2018年10月1日〜5日
- 白山市 蕪城
- 2018年9月24日〜28日
- 白山市 成町・新成町
- 2018年9月17日〜21日
- 白山市 徳光町
- 2018年9月10日〜14日
- 白山市 相川町・相川新町
- 2018年9月3日〜7日
- 白山市 倉部町
- 2018年8月27日〜31日
- 白山市 一塚町
- 2018年8月20日〜24日
- 白山市 宮永町
- 2018年8月13日〜17日
- 白山市 横江町
- 2018年8月6日〜10日
- 白山市 番匠町
- 2018年7月30日〜8月3日
- 白山市 五歩市町
- 2018年7月23日〜27日
- 白山市 八ツ矢町
- 2018年7月16日〜20日
- 白山市 宮永市町
- 2018年7月9日〜13日
- 白山市 相木町
- 2018年7月2日〜6日
- 白山市 西新町
- 2018年6月25日〜29日
- 白山市 しろまる通り(茶屋~石同町)
- 2018年6月18日〜22日
- 白山市 八日市町
- 2018年6月11日〜15日
- 白山市 中町
- 2018年6月4日〜8日
- 白山市 若宮
- 2018年5月28日〜6月1日
- 白山市 徳丸町
- 2018年5月21日〜25日
- 白山市 倉光
- 2018年5月14日〜18日
- 白山市 上二口町
- 2018年5月7日〜11日
- 白山市 平松町
- 2018年4月30日〜5月4日
- 白山市 剣崎町
- 2018年4月23日〜27日
- 白山市 みずほ団地
- 2018年4月16日〜20日
- 白山市 木津(こうづ)町